浮気調査の目的は、浮気の証拠をつかむことです。浮気相手と一緒にいるところを確認しても、証拠となる映像データがなければ、調査に成功したとは言えません。
ここで注意したいのが、探偵によって成功の定義が異なることです。今回は、浮気調査の成功率と、事前に確認しておくべき成功の定義について詳しくご紹介します。
探偵事務所が選べないあなたへ! 「探偵さがしのタントくん」では、あなたの目的・予算・スケジュールに合った探偵事務所を無料で紹介してくれます。 探偵費用は決して安くないので、絶対に失敗したくないですよね。だからこそ、事務所選びは慎重に。プロと一緒に選んでみましょう! \ 24時間365日、無料相談OK! /
|
目次
浮気調査の成功率
浮気調査の成功率において、公式なデータはありません。探偵事務所のホームページに掲載されている浮気調査の成功率だけを参考にした場合、大体9割程度となります。
つまり、10人が依頼すれば、そのうち9人ほどは成功したということです。

浮気調査の成功率に関する注意点
浮気調査の成功率は9割程度ですが、これにはカラクリがあります。次の注意点を押さえておきましょう。
成功の定義は探偵によって異なる
成功の定義は探偵によって異なるため、探偵事務所が公開している成功率が自分の思っている成功率と違う可能性があります。
例えば、依頼主としては成功の定義を「浮気の証拠の取得」としたいところですが、探偵によっては「調査が無事終了すれば、証拠が出なくても成功」を定義にしていることがあります。
成功したときにだけ報酬が発生する成功報酬制を採用している探偵もありますが、このように成功の定義の認識に相違があると、トラブルになりかねません。
そのほか、浮気調査にのみ成功報酬制を採用している探偵では、「これは浮気調査ではなく素行調査の扱いになるので成功報酬制の対象外です」などと言われるケースもあります。
さらに、成功報酬制は客寄せのために利用しているだけで、実態がない場合もあるでしょう。
探偵に依頼する前に、必ず成功の定義を確認しておくことが大切です。

成功した手段まではわからない
成功の定義に問題がなくても、成功に至った経緯に問題があるかもしれません。例えば、違法行為によって浮気の証拠を取得した可能性もあります。
多くの優良な探偵は違法調査を行っていませんが、一部の探偵は違法調査で証拠を取得しています。
違法に取得した証拠は、裁判で無効になる恐れがあるため、必ず適法な調査で証拠を取得できる探偵に依頼しましょう。
違法調査を行っていないことを明示しているうえで、世間からの信頼が厚い探偵を選ぶことが大切です。
嘘の申告をしているケースもある
成功率がそもそも嘘の可能性もあります。嘘かどうかは判断が難しいため、実績や世間からの信頼性などを確認しましょう。
ただし、実績も嘘の可能性があります。年間実績が数万件なのに事業所が1つしかない、調査員も3人ほどの場合は、虚偽の恐れがあるでしょう。
探偵が公表しているデータの信頼性を十分に確認することが大切です。
【関連リンク:正しい探偵事務所の選び方|失敗するとお金だけ取られる】
探偵が提示した成功率の信頼性を確認する方法
それでは、探偵が公表している成功率の信頼性を確認する方法を詳しくみていきましょう。
探偵の調査力をチェック
探偵の調査力が低いと、成功率も低くなります。そのため、探偵の調査力が低いのに成功率が高い場合は、虚偽の可能性が高いでしょう。
調査力をチェックするために、具体的な調査方法や調査のときに注意していることなどを確認してください。
ターゲットの行動スケジュールが不明な場合、どのように証拠を取得するのか、一連の調査の流れを確認することで大体の調査力がわかります。
スケジュールがわからなければ調査できないと言われた場合、調査力は低いと言えるでしょう。
探偵は、ターゲットのスケジュールがわからなくても、勤務先や住まいの住所だけでターゲットを尾行できます。
また、複数人でカバーし合って、ターゲットに尾行を気づかれないようにします。
調査方法や工夫の仕方などに疑問が残る探偵には、依頼しない方がよいでしょう。
メディアの調査協力の実績を確認
メディアへの調査協力の実績が豊富な探偵は、信頼性が高いと言えます。
特に、有名テレビ番組や有名雑誌などでは、調査力のある探偵に調査協力をします。
高額な追加料金を請求したり契約トラブルを起こしたりする探偵には依頼しません。
メディアへの調査協力の実績はホームページに掲載されているケースが多いので、事前に確認しておきましょう。
【関連リンク:探偵事務所の口コミをご紹介!信頼できる事務所はどこ?】
全国の支社数を確認
全国の支社数が多い探偵事務所は、それだけ多くの収益を挙げています。
これまで多くの実績を積み重ねてきた結果、多数の支社を構えることに成功しているため、ノウハウも持っていると考えられます。
基本的な調査力に加えてノウハウを持っていることで、高い成功率が期待できるでしょう。
また、支社間で情報を共有している探偵事務所であれば、調査力は日々向上しています。
親身に対応してくれるかチェック
嘘の成功率を公表して客寄せをしている探偵は、親身に相談にのってくれないでしょう。
これは、嘘の成功率を公表している時点で、依頼主の目的を達成することではなく、利益を優先していると考えられるためです。
このような探偵は、契約を焦らせる発言をしたり、半ば強引に契約させようとしたりします。
また、調査の途中で懸念点が出てきて質問をしても、十分な回答を得られない可能性があるでしょう。
法律を遵守しているか確認
違法調査によって成功率を上げている探偵もいます。そのため、法律を遵守しているか確認が必要です。
違法調査を行わないことを明言しているうえで、探偵業許可を得ているか確認しましょう。
探偵業許可証は、事務所の見えやすい位置に掲示することが義務づけられています。
許可を得ずに探偵業をしている業者は、調査においても違法行為をしている可能性があります。
【関連リンク:安易な選択は危険!探偵にまつわるトラブルと未然に防ぐ方法】
浮気調査の成功率を上げる方法
それでは、浮気調査の成功率を上げる方法を詳しくみていきましょう。
十分な情報を提供する
浮気調査には、ターゲットの情報が必要です。できるだけ多くの情報を提供することで、成功率が上がるでしょう。次の情報を可能な範囲で用意してください。
- ターゲットの顔や全身が写っている写真
- 身長と体重
- メガネの有無
- 服装
- ほくろなどの特徴
- いつも持ち歩くバッグなど
- 自宅の情報
- 勤務先の情報
- 移動手段
- 車のナンバー
- 浮気相手の情報
ターゲットのスケジュールを把握する
ターゲットの行動スケジュールを可能な範囲で把握してください。浮気相手と会う日まで絞り込むことができれば、調査期間を圧縮できます。費用を抑えられるとともに、成功率も上がるでしょう。
ただし、嘘のスケジュールを伝えているケースもあるため、安易に信用しないことが大切です。いつも連絡をとれない曜日や残業で帰りが遅くなる日などに絞り込みましょう。
調査員の人数を無理に減らさない
調査費用を抑えるために、調査員の人数を減らす方もいるでしょう。調査員の人数が少ないほどに調査費用は安くなりますが、トラブルが起きたときに対処できないリスクが高まります。
ターゲットを見失うことで調査期間が長くなり、費用が高くなる恐れもあるでしょう。
浮気調査の成功率を上げるためにも、調査員の人数は無理に減らさないことが大切です。
調査期間を決める
浮気の証拠を取得できても、無駄に調査が長引くことで予算を超えてしまうと、完全な成功とは言えません。
予算を伝えたうえで調査期間を話し合って決めることが大切です。探偵側に、調査期間が限られていることを伝えれば、全力を尽くしてくれるでしょう。
【関連リンク:浮気調査にかかる平均期間は何日?期間に差が出る理由と短縮するコツ】
浮気調査の成功率が高い探偵事務所
さくら幸子探偵事務所
さくら幸子探偵事務所は、創業31年の老舗で、累計相談件数10万件(2020年6月24日時点)と豊富な実績があります。
お客様満足度98.3%と人気で、全国に15社あることも特徴です。女性カウンセラーが対応するため、男性に相談しにくい方でも気軽に相談できます。希望すれば、男性カウンセラーに相談することも可能です。
また、調査終了後6ヵ月間、サポートを受けられます。必要に応じて顧問弁護士も紹介してもらえるため、浮気の証拠を入手した後の流れがスムーズです。
総合探偵社TS
総合探偵社TSは、有名テレビ番組への調査協力や有名雑誌のインタビュー対応などの実績が豊富な探偵事務所です。
法律を遵守する旨を明示しているため、安心して依頼できるでしょう。また、調査後は、資格を持った専門カウンセラーによる復縁に向けてのアドバイスや、離婚の話し合いの有利な進め方のレクチャーなどを受けられます。
それでは、浮気調査の成功率と信頼性が高い探偵事務所をご紹介します。
あい探偵
あい探偵は、浮気調査専門の探偵事務所として、これまで8万件(2020年6月24日時点)もの相談を受けています。顧問弁護士による無料相談も可能なため、浮気の証拠を取得した後の流れがスムーズです。
面談や訪問、出張訪問はすべて無料です。また、浮気の証拠を取れなければ調査料金が一切かかりません。成功の定義が明示されているため、安心して依頼できるでしょう。
探偵さがしのタントくん
探偵さがしのタントくんは、依頼したい内容や予算などを入力するだけで、探偵さがしのプロが最適な探偵を紹介してくれるサービスです。
現在の状況で浮気調査が必要かどうか知りたい、まずは相談したいといったケースにも対応できます。
オペレーターは、夫婦問題と探偵業務に精通しているため、マッチ度が高い探偵の紹介や最適なアドバイスが可能です。
紹介される探偵は、厳しい審査基準をクリアした質の高い探偵ばかりのため、トラブルになる心配もありません。
また、相談から紹介まで、何回問い合わせても無料です。
まとめ
浮気調査の成功率は9割程度ですが、成功の定義は探偵によって異なることに注意が必要です。
浮気の証拠の取得を成功の定義としている探偵に依頼しましょう。
また、調査実績が豊富で全国に支社がある探偵をおすすめします。
探偵選びに迷ったら、厳しい審査基準をクリアした探偵を紹介してくれる「探偵さがしのタントくん」に相談してはいかがでしょうか。
関連リンク:
▶浮気は探偵に相談!証拠を掴んで有利に離婚しよう
▶安く浮気調査できる探偵事務所は?信頼できる事務所を紹介